大正11年 4月 | 福岡市に川島裁縫女学校を創設 |
---|---|
昭和22年 8月 | 福岡市舞鶴城内町に新校舎を落成 |
昭和29年 11月 | 学校法人川島学園を設立 |
昭和36年 2月 | 川島学園室見丘女子高等学校(普通科)を設立 |
昭和47年 12月 | 川島学園高等学校と改称 |
昭和55年 12月 | 福岡舞鶴高等学校と改称 |
昭和58年 6月 | 新校舎落成 |
昭和61年 3月 | 新グラウンド完成 |
9月 | 校舎増築完成 |
昭和63年 10月 | 体育館落成 |
平成 元年 8月 | LL教室、図書室完成 |
平成 元年 11月 | 校舎増築完成(5教室)及び第2グラウンド完成 |
平成 3年 6月 | 全教室に冷暖房完備 |
平成 5年 2月 | 情報処理教室及び7教室増築 |
平成 6年 9月 | 附属中学校校舎新築完成 |
平成 7年 4月 | 附属中学校開校 |
平成 10年 7月 | 第3グラウンド完成 |
平成 11年 9月 | 図書館完成 |
平成 15年 6月 | ピロティ完成 |
平成 23年 4月 | 社会福祉法人 福岡舞鶴誠和保育園開園 |
12月 | サブグラウンド完成 |
平成 25年 4月 | 附属中学校を福岡舞鶴誠和中学校と改称 |
平成 27年 4月 | 社会福祉法人 福岡舞鶴誠和第Ⅱ保育園 開園 |
令和 2年 10月 | 全館Wi-Fi完備 |
令和 3年 3月 | 体育館・柔剣道場等 屋内体育施設 空調設備完備 |
令和 4年 | 創立100周年 |
令和 5年 4月 | 学校法人 川島学園を 学校法人 福岡舞鶴誠和学園と改称 |
学園創立者
川島アクリ
川島アクリ
福岡舞鶴高等学校および福岡舞鶴誠和中学校の校章は、創立者・川島家の家紋(桔梗)がモチーフになっています。