
舞プログラムは、いわば夢実現のための方程式。目標を明確にし、意識を高め、
確実にクリアしていく方法と手段が、二重、三重に用意されています。
このプログラムをしっかり活用し、学校生活に取り組むことで、
夢を大きく手元へ引き寄せることができます。それは、また新たな夢の始まり。
ふくらむ夢をしっかりサポートする、本校独自の教育体制です。
二期制(セメスター制)の導入
希望者への「放課後課外」
生徒・保護者の負担軽減のため有償だった朝課外を廃止し、無償の放課後課外へと変更しました。応用力養成や実力アップなど、入試に直結する内容です。
ICT教育の推進
普通教室と特別教室の全教室に、最新の教育機器である電子黒板を設置しています。また、全館Wi-Fi環境完備で、生徒一人ひとりがタブレットを利活用し、主体的に学ぶなど、教育のICT化を推進しています。
放課後補習
授業でちょっとつまずいたら無償で受けることができます。既存の教材を使い、前向きに取り組む生徒をしっかりサポートします。
図書館の夜間と土曜自習室
授業終了後、21時まで図書館を開放して行う夜間自習室。学校設置のドリルやパソコン(情報処理教室)で教育プラットフォーム「Classi」を活用したり、九州大学のOB・OGが常駐して質問に答えてくれるコーナーもあり、土曜日も利用できるので、多くの生徒が利用しています。
Zゼミとatama+
Z会グループより招聘した大手予備校講師による英語検定対策講座を、低料金で実施。コースによっては、国・数・英のZゼミも時間割に導入しています。また、AI演習型個別指導の教材としてZ会グループの運営によるatama+を導入しました。
躾教育・マナー教育の充実
男女問わず躾・マナー指導に力を注いでいます。全生徒が受ける礼法や華道の授業で礼儀やマナーを身につけ、伝統文化を継承します。
相談室の設置
臨床心理士の資格を持つ、スクールカウンセラーによる相談室を設置。友だちや家庭のことなど、心配ごとや困ったことを相談することにより、安心して高校生活を送ることができます。